コストコの巨大ティラミスを冷凍する方も多いですよね。
では、巨大ティラミスを冷凍保存した場合、
冷凍保存期間はどれくらいなのでしょうか?
日持ちすればするほど助かりますが、実際はどれくらいの期間までに
食べたほうがいいのかまとめていますのでぜひ参考にしてください。
コストコのティラミス
リンク
コストコで販売されているスイーツの中でもダントツの人気を誇るのがティラミス。
「バケツティラミス」という異名も持つほどのビッグサイズですが、見た目とは裏腹に繊細な味わいが人気の理由です。
コクがありながらさっぱりとした軽い口当たりのマスカルポーネと、ふわっとしたスポンジ生地との相性は抜群。
コストコに行くと必ず買う!という方も多いですよね。
そんなコストコのティラミスを冷凍保存する方も多いですよね。
冷凍保存した場合、冷凍保存期間はどれくらいなのでしょうか?
コストコティラミスの冷凍保存期間はどれくらい?
コストコのティラミスを冷凍保存した場合、
保存期間の目安は3週間〜1ヶ月程度です。
あくまで目安ですが、いくら冷凍していても時間が経つにつれて少しずつ劣化が進みます。
賞味期限・保存期間内であってもできるだけ早めに食べ切ることをおすすめします。
コストコのティラミスの解凍方法
コストコのティラミスをカットして小分けにした冷凍保存した場合、
サランラップやジップ袋から取り出しお皿にのせて自然解凍してください。
大きさにもよりますが、30分~1時間弱ほどで解凍されますよ。
ここで気を付けてほしいのが、必ず冷蔵庫で自然解凍すること。
常温で解凍すると菌が繁殖してしまうことがあるので、必ず冷蔵庫で自然解凍してくださいね。
また、自然解凍をする時間を短くすれば、アイスのようにシャリシャリとした食感のティラミスも楽しめますよ。
冷凍した方が甘さが抑えられる気がするので、甘いのが苦手な方にもおすすめです。