いくらは多くの方が冷凍保存をしているのではないでしょうか。
いくらを冷凍しておくことで食べたいときに食べられるメリットがあります。
では、いくらを冷凍した場合、
冷凍保存期間はどれくらいなのでしょうか?
いくらを冷凍時の冷凍保存期間をご紹介します。
いくら
宝石のような輝きのいくらは、料理を引き立てる食材。
添えるだけで料理を格上げしてくれるため、安いときに買ってストックしておくと便利ですよね。
そんないくらを冷凍した場合、冷凍保存期間はどれくらいなのでしょうか?
どれくらい日持ちするの?と疑問に思いますよね。
いくらを冷凍した時の冷凍保存期間とおすすめの解凍方法もご紹介しますので
ぜひ参考にしてください。
いくらの冷凍保存期間は?
いくらを冷凍保存した場合、
「冷凍保存」は、冷蔵保存に比べて長期間保存できるため、食べ切れない分は即冷凍保存しましょう。
いくら冷凍していても時間が経つにつれて少しずつ劣化が進みます。
賞味期限・保存期間内であってもできるだけ早めに食べ切ることをおすすめします。
いくらの解凍方法
おいしさをキープしたまま解凍するためのポイントは「ゆっくり解凍」すること。
電子レンジや加熱解凍では熱が入りすぎてしまい、いくらが煮えて白くなったり、硬くなったり、潰れてしまったりとせっかくのいくらの食感・風味がなくなってしまいます。
おいしさを保ったまま解凍するには、必ず冷蔵庫などで半日〜1日かけてゆっくり解凍しましょう。
少し時間を短くしたい場合は、「流水解凍」がおすすめ。
方法は、ポリ袋などに入れて密閉した状態で流水にかけるだけでOK。
水圧の強さや水温によっていくらが潰れたり、白っぽくなったりする可能性もあるので様子を見ながら解凍してくださいね。
解凍後のいくらの日持ちは、冷蔵庫内で1〜2日です。
ただし、冷蔵庫のドアの開閉が多い場合や梅雨時期・夏場には、冷蔵庫内であっても傷みやすいため、
色・ニオイ・見た目に変化がある際は食べないでくださいね。
おすすめのいくら一覧
いくら醤油漬(鮭卵)
|
口コミ
醤油いくら
|
口コミ
イクラ醤油漬500g(250g×2パック)
|